本文へスキップ

「ひろ爺のほーむぺーじ」 は趣味に書きたい放題、政治に言いたい放題のWebサイトです

TEL.

エンターテイメントSERVICE&PRODUCTS

エンターテイメント239  2025.6月号

 私の観てきた  世界遺産 3
   

 行った年月
国&地域
 世界遺産 旅行名 
 
撮ってきた写真                写真を click
 説明
  2013.1

カンボジア

三水会旅行 世界遺産アンコールワットとハロン湾5日間  アジア・東南アジアで「私が観てきた世界遺産」のうち何といっても 1 はアンコールワット。世界中でも5本の指に入るらしい。
 

アンコールワット
 
密林の大地に広がる壮大な寺院群であり、東南アジア最大の世界文化遺産、アンコールワット。 12世紀前半に、カンボジア王朝の象徴としてスーリヤヴァルマン2世によって建てられたヒンドゥー教最大の寺院。

← 朝日の昇る前
アンコールワット


 
アンコール・ワットという遺跡名は広く知られているが、新都城として建てられ、周囲12km、幅130mの濠と巨大な5つの城門を持つアンコール・トムも歴史的価値が高い。 世界一長大な浅浮彫や、巨大な彫刻「バイヨンの微笑み」は特に有名。

  アンコールワットへ 歩く


← 昼間のワット

 アンコ^ル・トム  
 アンコールトム (Angkor Thom) は、かつてのクメール王国の古代首都アンコールに位置する、巨大な城郭都市の遺跡

← この橋を渡るときの風景に感動!
  アンコ^ル・トム  
 ジャヤバルマン7世が12世紀末から13世紀初めにかけて造営した王都
 象のテラス  
 12世紀後半、ジャヤヴァルマン七世によって創られ、王族の閲兵などに使われた王宮前にあり高さ3m、長さは300m以上
 タ・ブロム  

タ・プローム遺跡は、12世紀後半にジャヤヴァルマン7世によって創建された仏教寺院です。

巨大樹が遺跡に絡みつくように根を張っている姿が何よりも印象的


← タ・ブロム遺跡周辺にあった。
     



 前回へ          次回へ



     掲示板