本文へスキップ

「ひろ爺のほーむぺーじ」 は趣味に書きたい放題、政治に言いたい放題のWebサイトです

TEL.

エンターテイメントSERVICE&PRODUCTS

エンターテイメント236  2025.3月号

 私の観てきた  世界遺産 1
   

 行った年月
国&地域
 世界遺産  写真                写真を click  説明
  2003.1
韓国

景福宮(キョンボックン)
   1395年に朝鮮王朝の太祖成桂によって王宮としてつくられ、約200年にわたって正宮として使用されていた建物
 2006.5
タイ

アユタヤ遺跡
 
 「アユタヤ王朝の首都国際都市として発展したが1767年、ビルマ・コンバウン王朝によって崩壊。市内は廃墟となり、後にタイで覇権を握ったタークシン王はアユタヤを放棄し、トンブリーに王都を築いたことで、アユタヤは歴史の表舞台から姿を消すことになった」。風化が激しいもののその遺跡の圧倒的な迫力に感動しました。
「4つの世界遺産を巡る釜山・慶州・水原・ソウルの旅

 2010.10
韓国

1「世界遺産慶州史地域
 
 



ライトアップした雁鴨池を観光

  2010.10
韓国

2「プルグッサ(仏国寺)」&「石窟庵
 
   
 新羅千年の王都として栄えた町慶州のなかでも528年に創建され、774年には新羅仏教の一大寺院として完成した「プルグッサ(仏国寺)」は、多宝塔はじめ6つの国宝を有し1995年には石窟庵も
  2010.10
韓国

3 スゥオン(水原)の華城
 
 

スゥオン(水原)は朝鮮王朝の正祖王が無実の罪で処刑された父の御陵を建てるため、風水で最高の地として選んだ土地だという。華城着工は1794年、2年9カ月かけて完成。城郭の築城に石材と煉瓦を併用したことで城壁が美しい。1997年12月4日、世界遺産に

 2010.10
韓国

4 宗廟
(チョンミョ)
 
 宗廟は朝鮮王朝歴代の王と王妃および、没後に位を贈られた王と王妃の位牌が安置されている、王室の霊廟です。
ドラマ「チャングムの闘いの舞台にもなった。
     



     掲示板