本文へスキップ

 政治に言いたい放題、趣味に娯楽に書きたい放題

ようこそ HP ひろ坊爺さん 8 月号 


 

エンターテイメント

 がんに打ち勝つ人の特徴は、「体力」「気力」「食事力」のほかに「娯楽力」を持っている人だそうである。「娯楽力」つまり「エンターテイメント力」も病気に打ち勝っていく一つの要素らしい。

     
エンターテイメント №220 2023. 8月 

自律神経が10     順天堂大学医学部教授 古林弘幸著より

 

帯に 「自律神経のバランス」が整っていくと少しずつ「いいこと」が増えはじめます。

 

 自律神経は「交感神経」と「副交感神経」からなる

 交感神経がアクセル 血管が収縮して気分もアグレッシブ

副交感神経はブレーキ 血管が適当に緩んで血圧低下、リラックス

 

この本から学んだこと

     休息とはストレスを減らすこと。休息とは「動かない」ことではない

     健康とは細胞の隅々まできれいな血液を流すこと=体を動かす

     「体」を変えれば「心」もおのずとついてくる

     ゆっくり動く、ゆっくり話す、ゆっくり早く。朝が大事 早起きしてゆっくり朝食。

     かたちから変える、外側から変える感謝の気持ち、苦しい時こそ笑顔

     睡眠時間の確保は現代人の最重要課題

     45分集中して15分休憩

     「片付け」や「皿洗い」 は自律神経を整える

     怒らなければ人生は10割良くなる。怒ると乱れた神経が3時間は戻らない。

     小さな怒りが不調に陥れる、感情的になると人間関係が壊れる。

     人間関係=やりたくないことはすぐ断る、雄弁は銀、沈黙は金

     大事なことほど「手書き」で記録する。しっかり悩むは「しっかり書き出す」

     SNSを見ているだけで自律神経は激しく乱れていく

     美味しく食べることに集中する。食事は寝る前の3時間前に終える

     運動は110分余分に歩くことから

     症状が2週間続いたら必ず病院へ

     時間は人の命、すべての約束に「30分前」に。徹底的に準備

     本物の知識は自分を勇気づけてくれる

     中途半端に悩むな、徹底的に悩め。諦めるは「明らめる」、諦めることも必要

     長所を伸ばすだけでなく短所こそ武器に。「わたしならできる」と思って何度でも挑戦

     110分徹底的に考える

     「死」を意識する、いまを全身全霊で

     思い立ってすぐ始める。小さい良い習慣を積み重ねる。人生に無駄なことはない

     出会った人のしぐさ、笑顔.あらゆる場面に師を見つける

     自分が輝ける場所を探し続け、少しでも近づいていく

     ゆっくりでいいから目標を設定しそれに向かって生きる

     「いまここ」で力を最大限に発揮

     Don‘t believe Anybody (誰も安易に信じない)

     プロセスよりも結果

     真の自信は日々の習慣や経験の積み重ねで育まれる

     良い性格はよい才能を超える

     感謝すること

     オンとオフの切り替え

     自発的に行えば自分らしい生活を送ることができる。好きな事だけに我慢する

     悩みは早いうちに打て。さっさとあきらめる。ため息は体の自浄作用

     何を食べるかではなく「いつ食べるか」

     怒りは万病のもと、病気を引き起こす。怒りはいったん「引き出し」に

     イライラが免疫システムを狂わせる

     言葉がストレスをやわらげて体を守ってくれる

     豊かな思いでパワーで自律神経のバランスを整える

     朝起きて夜寝る。寝る前にスマホやメールを見ない

     座っていても疲れはとれない、立つことこそが休息

     病気は対症療法では治せない

     朝シャワーで心身をアクティブに

     13回リズムよく適量を食べる

     病気発見のため毎朝必ず尿と便をチェックする

     胸式呼吸と深呼吸でやる気をコントロール

     毎日のリズミカルなウオーキング、血液をサラサラにする

     下半身の筋肉を鍛えると認知症予防になる。認知症予防は血流をよくすること

     首の筋肉をほぐすだけで血管を「鍛える」

     何よりも冷えない体に

     お酒を1杯飲んだら同量の水を飲む

     腸は第一の脳

     問題を書き出し順位をつけ時間をかけずに解決する

     失敗を書き出してじめて失敗は成功の基となる。期限を決めて悩み事を片付ける

     鞄にこだわる、靴にこだわる

     部屋に何もないスペースをつくる

     財布は毎日丁寧に確認する

     ホームドクターを持つ

     周りの空気は読まない

     ぼんやりする時間が「無意識」の力を出させる

     あてもなくぶらぶら歩く。ひたすら身体を鍛錬

     1か月に一つのことを自動化しそれを続ける

     一流の人は以外なく謙虚

     他人を愛する事。気持ちケチをしない

     若いころやり残したことをいま始める

     「なんとなく」感じる予感や直感を信じる。自然の声に耳を澄ます

     いい疲れと悪い疲れ。「疲れているのに眠れない」はかなり危険な状態

     「主体的に取り組む」と疲れは出にくい。疲れは質のよい血液が回収してくれる

     65歳以上は30歳以下に比べて毛細血管が40%減る

     自律神経のレベルは10年で15%ずつ減る

     生きる力とは細胞の生命力

     朝食は金、朝4:昼2:夕4

     腸内環境をよくするだけで人生は変わる。善玉菌2割、悪玉金1割、日和見菌7

     自分に合った発酵食品を習慣化、善玉菌を活性化、ヨーグルト1200

     豊富な食物繊維で善玉菌を育てる

     いつもの朝食にスプーン1杯の亜麻仁油

     細胞がさび付く「酸化」と焦げ付く「糖化」で老化する。抗酸化食品ビタミンACE

     ベジファーストで体の焦げ付き防止

     1杯のホットコーヒー、1杯の暖かい緑茶

     疲れている人は動いていない

     体の疲れをとる基本はこまめに水。疲れてもむやみに薬に頼らない

     毎朝1回体重計に乗る

     長く寝ても疲れはとれない

     人間関係で疲れを感じたらすぐにその場を離れる

     脳からの指令がなくても腸は独自の判断で働く。腸内環境が乱れるとうつ病になりやすい

     「幸せホルモンセロトニン」は95%腸でつくられる

     相手の目を見て話し、思いやるだけで幸せになれる。造り笑顔でいい、にっこり笑うと免疫力が高まる

     5年後の幸せ感を先取りして毎日ゆっくり味わう。小さな「明日の目標」を立てて生きる

     Ater You (どうぞお先に)の精神で

     時には無理せずさぼることも。あきらめをつけ明るく生きる

     何歳からで人生は変えられる。いつまでも初心者たれ

     未来に希望を持ち、今日という日の価値を上げる。今日はこれからの人生で一番若い日

     いま生きている! 自分にはまだできる事があるのではないだろうか?

 


前へ  次へ